MENU
2023.8.30 2024版手帳発売予定を更新しました読んでみる

カートリッジ式のからっぽペン

当ページのリンクには広告が含まれています。

カートリッジ式のからっぽペンが発売されましたので購入してみました。

目次

からっぽペンとは

呉竹から発売されているカラーインクでペンが作れる空容器です。

当初、フェルト芯にインクを吸わせるタイプのものだけがありました。
私もこれで何本かカラーペンを作りました。

今回、カートリッジ式のからっぽペンが追加されました。
従来式のからっぽペンは使い切りですが、カートリッジ式は繰り返し使えます。

ペン先は毛筆と細筆の2種類です。

作ってみる

『好きなインクが使える』というコピーがついていますが、呉竹の『インクカフェで作ったもの』が大前提です。
手持ちの万年筆用インクを使いましたが、自己責任で行っています。

作り方

STEP
本体に収納されているカートリッジを取り出す

本体にカートリッジと栓用のボールが2つずつ入っていますので、これを取り出します。

STEP
カートリッジにインクを入れる

同梱されているスポイトを使ってインクを吸い上げ、カートリッジに入れます。

スポイトは奥までしっかり差してから、インクの注入をするようにします。
差し方が甘いとカートリッジにインクが入らないどころか、口の所から逆流してあふれてきます。

STEP
栓をする

ボールを指で押し込みます。
ボールの頭がカートリッジの口と平行になるぐらいまで押し込むのですが、中々上手く入ってくれませんでした。
なのである程度嵌めてから、逆さにして机にボールを当てて押し込みました。
従来式のものの尾栓を付ける要領です。

STEP
カートリッジを装着する

万年筆にインクカートリッジを付けるのと同じです。
付けてしばらくすると、ペン先までインクが降りてきて書けるようになります。

出来上がり

使ったインクは、杜の四季の『松島ブルー』とKobe INK物語の『金座ゴールとセピア』です。
これらのインクを選んだ理由は、好きな色であることが第1ですが、従来式でも使った色だからです。同じインクの書き比べをして見たかったのです。

ちなみに従来式とは長さが大分違います。

長さ比べ

やはり、カートリッジを2本収容できようになっている分、長いです。

書いてみた

左側2つがカートリッジ式で書いたもの、右端が従来式で書いたものです。
カートリッジ式の方が濃く出ています。

こちらは、松島ブルーをカートリッジ式と万年筆で書いたものです。
少しだけ万年筆より薄い感じです。

書き心地は、毛筆も細筆もなめらかで悪くないです。

裏抜けについて

ジブン手帳(THIN PAPER)とほぼ日weeks(トモエリバー)で試しましたが、どちらも裏抜けしませんでした。
上の画像の毛筆で塗ったところも問題なしです。

従来式同様使い勝手がとても良さそうです。

お千代

使い切りじゃない分
お値段がお高めなのがネックですけど

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ブロックエディタ対応
  • 簡単に商品紹介が設置できる
  • セール情報の設定が可能
  • Rinker、カエレバからの移行プラグインあり
  • 月額、年額の選択可能
  • 無料版有り
当サイトの商品紹介はPochipp Proを利用しています

この記事を書いた人

仙台生まれ、仙台育ち、仙台在住

目次