オフィスベンダー文具の杜さんで開催されたセーラー万年筆の万年筆ビュッフェに行ってきました。
銀座にあるセーラー万年筆のお店『アンコーラ』に常設されているコーナー『My万年筆』が出張してくれた形です。
アンコーラには1度行ったことがあり、2本の万年筆を購入しています。

この時結構楽しかったので、今回参加を申し込みました。
ビュッフェの前に
お店に着いたのは、予約した時間の20分程前。
そのままお店の中をウロウロしていたら、万年筆コーナーに販促員さんがいました。
ビュッフェに合わせての販促です。
対象は、セーラー万年筆の『TUZU』
持っていない万年筆でしたし、ちょっと興味が出て近寄り……。
見事に引っかかりました。

何せ、アンケートを記入するだけで、インクペン1本プレゼント。

TUZU購入1本につき1個、交換用のクリアパーツプレゼント。

書き心地が良かったので、2025年限定版の太字を購入しました。

TUZUはコンバータがセットされているのがありがたいです。
ビュッフェにて
まずTUZUを会計しようとレジに行き、ビュッフェに予約していることを告げると、会計をまとめてくれました。
さらに予約時間前でしたが、コーナーが空いていたこともあり、すぐに案内してもらえました。
さすが人数限定のイベントだけあって、各パーツに欠品はありませんでした。
イベントの告知画像を見た時から、軸色はステラブルーにしたいと思っていました。
なので真っ先に、ステラブルーの軸をトレイに乗せて、他のパーツを色々を組み合わせいきました。
結果、6つのパーツを全て別の色にする、という結論に達しました。
そして、出来上がったのがこちら↓

渋いけど賑やかな出来になりました。
出来上がった万年筆には
こちらの万年筆に入れるインクも予め決めていました。
このイベントの前日に発売されたオフィスベンダーのオリジナルインク『杜の四季』の新色『仙台星河』です。
文具の杜の店頭でしか買えない品でしたので、このイベントは実にタイミングか良かったです。

こちらは、紙によって色合いが変わるインクです。
取りあえず試し書きをしたのは、ニーモシネとTHIN PAPER(ジブン手帳)の2つです。
THIN PAPERの方が青が濃く出ています。
どちらもきれいな色で、気に入りました。
まとめ
予定外の買い物もしてしまいましたが、後悔はないです。
楽しいイベントでした。