\ ポイント最大11倍! /詳細を見る

連用日記を付けてみよう Part.2

当ページのリンクには広告が含まれています。

1行日記から始めた日記はなんだかんだと今のところ続いています。

2024年に入って、ふと思い立ってこの日記用の連用日記とは別に2冊の連用日記を購入しました。

購入したのは、NOLTYの5年日誌と高橋の5年日記です。

目次

連用日記の使い道

どちらの連用日記も覚えておきたい出来事やイベントなど書き留めるために使います。
感想などは通常の日記の方に書いて、トピックだけを描いていくことにしました。
そして毎日書かなくてもOKということにしました。

NOLTY5年日誌

こちらは自分の行動用です。
さらには記憶に残ったニュースなんかも書いています。

サイズはA5です。

見開き2ページに1年分のマンスリーブロックと各月の扉があるのが特徴です。
マンスリーブロックは巻頭に5年分まとまっておかれています。

月の扉に続いて、5年分のマンスリー、各日のページが続いています。
デイリーページは、1ページに2日分となっています。

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

高橋5年日記

こちらは推し活用です。
ショーやテレビ放送等を記録していくつもりです。

こちらのサイズはB6です。
前に連用日記を調べた時は、パタンと開かない仕様だったのですが、これはきれいに開きます。
数年の間に改良されているようです。
ただ、こちらは万年筆だと若干裏抜けします。

NOLTYとは逆の位置に月のまとめ欄があります。
そしてマンスリーは12ヶ月分まとまっていて、その後にデイリーページが続きます。

1ページに1日という仕様になっています。
ちなみに同じデザインの3年日記もあるのですが、こちらは1ページに2日となっています。

余談

今回連用日記を決めるに当たって、ほぼ日手帳の5年手帳も候補に挙がりました。
A6というサイズはやはり魅力的です。
でもこちらはマンスリーがないのです。
そして巻末のメモページも少なめ。
そのため前述の2冊に決めました。

お千代

2冊買ってもほぼ日5年手帳より安いですし^^;

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場
\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

まとめ

連用日記には、日付フリーのもの、月日のみ入っていて年と曜日を記入するもの、年月日と曜日が入っているものがありますが、やはり日付は予め全部入っているものが使いやすいです。
私がものぐさなこともあるのですが、ほんの数文字でも毎日書くのは地味に面倒くさいです。
日付フリーは、いつでも始められるし、過去分を書く事も出来て良いのですが……

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ブロックエディタ対応
  • 簡単に商品紹介が設置できる
  • セール情報の設定が可能
  • Rinker、カエレバからの移行プラグインあり
  • 月額、年額の選択可能
  • 無料版有り
当サイトの商品紹介はPochipp Proを利用しています

この記事を書いた人

仙台生まれ、仙台育ち、仙台在住

目次