文房具– category –
-
万年筆ペン先の付けペン iro-utsushiを購入しました
iro-ustushiって? パイロットさんから発売された万年筆のペン先をした付けペンです。 ペン先は細字(F)と中字(M)の2種類、それぞれに樹脂軸と木軸があります。木軸はブラックと木目があり、どちらもペン先が2種類、計4種類、樹脂軸はノンカラーが2種類のペ... -
ユニボールワン シティポップカラーを購入しました
ユニボールワンが1月に続いてまた限定色が発売されました。シティポップカラーとして6色。セットは既存色を1つ入れた3本セットが3種類です。それぞれ0.38と0.5の2種類のボール径が用意されています。 今回はバラ売りを購入しました。0.38で揃えたかったの... -
ユニボールワン2022年1月の限定色を購入しました
三菱鉛筆さんのユニボールワンの限定色が発売されました。又かとは思いつつも買わずにはいられません。 今回は9色が追加されました。9色全てで0.38と0.5が用意されています。 また、テーマごとに3本ずつまとめたセットが3種類あります。 前回は間違って1セ... -
伊達の三色インクを購入しました
2022年最初のお買い物は、新しいご当地インクでした。 新ご当地インク 杜のいろめぐり 2022年1月2日にオフィスベンダーが新しいインクのシリーズを発売しました。それが『杜のいろめぐり』です。そしてその第1弾が『伊達の三色 ~第1集~』です。ちょっと... -
万年筆ペン先の付けペン hocoroを購入しました
hocoroって? セーラー万年筆さんから発売される万年筆のペン先をした付けペンです。 hocoroというちょっと変わったネーミングは、『つぼみがひらく』の『ほころぶ』が由来だそうです。 amazonの先行発売で購入しました。細字とカリグラフィーにも使える1.... -
いろづくり de わたしのいろ
12月1日にシヤチハタさんの人気朱肉『わたしのいろ』の新色が5種発売されます。今回のシリーズには、『-きせつのうつろい-』と表題が付いています。 これと似た感じのインクパッドをいろづくりで作ってみました。 色の割合などはあまり気にせず、似た色を... -
ユニボールワン2021秋冬限定色を購入しました
三菱鉛筆さんのユニボールワンの限定色が発売されました。何と今年3回目です。 ユニボールワン限定色の記事 今回もスルーできずに購入しました。 大きく分けて2種類 今回の限定色は、秋カラーと冬カラーがそれぞれ3色、ボール径は0.38と0.5の2種が用意さ... -
わたしのいろといろづくりの裏抜けテスト
来年は手帳にスタンプを使ってみようと考えています。 そこでシヤチハタさんの朱肉『わたしのいろ』とスタンプパッド『いろづくり(いろもよう)』でスタンプを手帳に押下した場合の裏抜けがどのようになるのか試してみました。 使用したスタンプ台 わたし... -
いろづくりでオリジナルスタンプパッドを作りました
シヤチハタさんが出している日本の伝統色のスタンプパッド『いろもよう』シリーズからオリジナルスタンプパッドが作れる『いろづくり』が発売されました。 ニュースリリースを見た時から欲しいと思った品です。 好みに合わせて スタンプパッドにインキ3色... -
エモットペンシルを購入しました
ニュースリリースを見た時から心惹かれたエモットペンシル。全3セットを大人買いしました。 EMOTT Pencil 水性ペンの方のエモットは、同じ三菱鉛筆さんのカラーボールペン ユニボールワンに取って代わられてしまって最近はあまり出番がないのですが、この...