新着記事一覧
-
からっぽペンカートリッジをプレピィに装着
メーカーから推奨されないことをやっています。同じ事をやる場合には、くれぐれも自己責任でお願いします。 文具のとびらさんでからっぽペンカートリッジは、他社製万年筆で使えるのかと検証動画を上げていました。 からっぽペンカートリッジが使える万年... -
2冊目のロロマクラシック
2月に持ち歩き用の手帳としてロロマクラシックのM5を導入しました。 持ち歩き用の手帳としては本当に快適に使用できています。 やっぱりブルーが気になる ロロマクラシックのM5の色はブラックです。これはこれで非常に良い色だと思います。しかし、一番気... -
推し活用手帳の変更
以前予告したとおり、推し活用手帳を変更しました。 新しい推し活用手帳 ズバリ『羽生結弦ダイアリー』です。ターゲットがとても明確な手帳です。 舵社さんが出してくれました。毎年シーズンフォトブックを出しているのですが、今シーズンは試合もアイスシ... -
カートリッジ式のからっぽペン
カートリッジ式のからっぽペンが発売されましたので購入してみました。 からっぽペンとは 呉竹から発売されているカラーインクでペンが作れる空容器です。 当初、フェルト芯にインクを吸わせるタイプのものだけがありました。私もこれで何本かカラーペンを... -
羽生結弦展 共に、前へ
仙台パルコで開催されている『羽生結弦展 共に、前へ』に行ってきました。 概要 東日本大震災から10年となることから、羽生結弦選手と震災との関わりの写真や衣装などの展示会です。震災後の分は24時間テレビで放映されたものの写真が使われています... -
推し活用手帳を変更することになりそうです
現在の状況 今年、推し活用手帳として使っているのは、ミドリのプロフェッショナルダイアリーPRD-3です。 プロフェッショナルダイアリーの気に入っているところ マンスリーブロックの次に見開きのメモページが用意されているマンスリーブロックにもメモ欄... -
ユニボールワンの限定カラーを購入しました
ユニボールワンは三菱鉛筆のゲルインクボールペンです。 基本的に万年筆を使っているのですが、このユニボールワンは文房具屋で試し書きをした際に発色の良さに惹かれました。書き心地もシンプルな見た目も好みでしたので、大人買いしてしまいました。 紙... -
持ち歩き用手帳の変更
手帳会議の結果今年の持ち歩き用手帳はほぼ日weeksにしました。 ちょっとした不満 バッグに入れても机の上に出しても問題の無い大きさ、薄さなのですが……。ペンホルダーを装着したところ、各段に使い勝手が悪くなりました。使うペンホルダーが悪いとかペン... -
オンライン文具女子博
2021年1月15日12:00 ~ 1月21日18:00の日程でオンライン文具女子博が開催されました。色々とライブイベントが用意されていましたが、やはりメインはオンラインショップです。 仙台開催は中止になったし、東京は行けないしで楽しみにしていました。 倍率高... -
『ジブン手帳DAYs mini』の使い方 2021.1版
2021年の母艦に選んだのは『ジブン手帳 DAYs mini』です。 デイリーページが1月1日からの仕様ですので年が明けて本格的に使う用になりました。手帳のサイズがB6スリムで、小さいような感じがしていましたが、いざ使ってみると結構書けます。そんなDAYs...