お千代– Author –
-
セリアの万年筆を買いました
ようやく最寄りのセリアで万年筆と筆ペンを発見しましたので、早速購入しました。ガラスペンも付けペンも取り扱われるのが遅かったので、今回もそうだろうなと気長に待っていましたが、ようやくお目にかかることが出来ました。 ちなみに本来購入しようと思... -
第1回手帳会議 for 2026
今年も手帳会議を始める季節となりました。 今年のラインナップは今のところ大きな不満なく回せているので、このままで良いかなとも思います。 が、別の手帳を使ってみたいという気持ちと、1週間まとめて管理したいという気持ちもあります。ちなみに過去記... -
INK COLLECTION Vol.4 12星座のイメージカラー
12星座のイメージカラー ノウトさんで購入した塗りたくり絵の12星座バージョンを各星座のイメージカラーで塗ってみました。 ただ、Google先生にお伺いしてみたら、サイトによってイメージカラーはサイトによってまちまちでした。なので複数サイトの情報を... -
鳩ホルダーと鳩三郎
豊島屋さんの鳩サブレー、大好きです。 数年に一度レベルでとか食べていませんが、あのフォルムと味は本当に好きです。 そんな鳩サブレーのグッズは、鎌倉にある本店でしか買えません。しかし、3月6日を『鳩サブローの日』とし、この日に特別にオンライン... -
THREEPPYのガラスペンを購入しました
THREEPPYはダイソーの系列ショップで、ダイソーより『おしゃれ』とか『大人かわいい』品を取り扱っています。そして価格帯は税抜300円から500円が中心となっています。 このTHREEPPYでガラスペンを取り扱っていることは知っていました。そして、THREEPPY併... -
SENDAI文具の博覧会に行ってきました
5月15日から藤崎さんで開催されている『SENDAI文具の博覧会』に行ってきました。過去にも何回か開催されているイベントですが、私は初めて参加しました。 文具女子博や杜の文具博と同じように各社のブース毎ではなく、一括会計です。ただ、他の文具イベン... -
ダイヤモンドアートやってみました
ダイヤモンドアートとは ダイヤモンドアートあるいはビーズアートは、下絵が描かれた台紙に指定された色のビーズを貼って絵柄を完成させる手芸です。 要は、ビーズを使ったドット絵の様なものです。 お試しチャレンジ 人様がやっている動画をみて興味を持... -
スミス エスパル仙台へ行ってきました
4月12日に開店したスミス エスパル仙台へ行ってきました。 スミスはデルフォニックスが運営する文具と雑貨のセレクトショップで、東北地方初出店です。 そしてデルフォニックスといえば、ロルバーンです。私はリングノートはあまり使わないのですが、エス... -
hocoroブラッシュを購入しました
セーラー万年筆さんの付けペンhocoroシリーズからブラッシュタイプが出ましたので購入してみました。 ペン軸付きとペン先のみがありますが、一々付け替えるのが面倒なので軸付を購入しました。軸はクリアです。 ペン先のお尻の部分が他の付けペンタイプと... -
ユニボールワン ピクニックカラーを購入しました
またユニボールワンの新色が発売されましたので、購入しました。 今回も0.5ミリと0.38ミリの2種です。全部で4色です。今回は0.38のセットを購入しました。 色の確認 今回のカラーは、ちょっと変わった名前がついています。 濃すぎず、薄すぎず使いやすそう...