お千代– Author –
-
連用日記を付けてみよう
【そうだ、連用日記にしてみよう】 去年の夏、ふと思い立って1行日記を始めました。 強引に書く事をひねり出した日もありますが、三日坊主になる事なく続いています。書くのに困る日がある一方、『もうちょっと書きたいな』と思う日も出てきました。だか... -
7iDをようやく退会できた話
【7iDを退会するのに6ヶ月近くかかりました】 そもそものきっかけは7payの騒動でした。 私は7payは使っていませんでしたし、セブンイレブンアプリも入れていませんでした。ただ、パソコンで7iDを登録し時折、イトーヨーカドーやロフトでネ... -
第8回 手帳総選挙@仙台とインクを楽しむ日
【第8回 手帳総選挙】 正式名称は『第8回 手帳100冊!書き比べ総選挙!!@仙台』です。2019.11.9~10の2日間仙台ロフトの文具売り場で開催されていました。このイベントに行ってきました。 難しい手続きはなしです 売り場に近づくと係の... -
第3回手帳会議 for 2020
ここまでの流れ 【結論が出ました】 2020年に使用する手帳を決めました。 母艦 SUNNY手帳ウィークリータイプです。B6です。『サイズはA5が良い』と大前提を挙げておきながらのこの結論です。我ながらビックリ😅A5スリムがB6とほぼ同じ... -
第2回手帳会議 for 2020
【まだまだ悩んでいます】 第1回手帳会議の記事を書いた後も『○○手帳の2020年版が発売される』というニュースを目にする度に公式サイトに見に行っては、「あーでもない、こーでもない」と考えまくっていました。文房具屋の手帳コーナーに行って現物を... -
1行日記始めてみました
毎日1行だけ書く、それが1行日記です。立秋の日に書き始め、三日坊主にならずに無事に月を跨ぎましたので、1行日記についての記事を書こうと思いました😅 【そもそも日記は嫌いです】 小学生の頃、毎日日記を提出させる担任の先生に当たったこと... -
【ジブン手帳】MIO PAPERとTHIN PAPERの裏抜けテスト
ジブン手帳はコクヨが出している手帳で、DIARY、LIFE、IDEAの3冊で構成されています。全部使用しても良いし、必要なものだけ使っても良い仕様になっています。またDIARYはジブン手帳、ジブン手帳Biz、ジブン手帳Liteの3種類があります。サイズはスタンダ... -
【杜の四季】ご当地インク in 仙台
【万年筆のインク】 最近入門用の安い万年筆も豊富に販売されています。100円台で買えるものがあったり、高級なイメージの万年筆のハードルがぐっと下がったと思います。安い万年筆でもカートリッジだけではなくコンバーターを使って好きな色のインクを... -
第1回手帳会議 for 2020
今年も半分が終わったところだというのにもう来年の手帳の予約が始まってきているのですね。動きが早いです。 【そもそも手帳会議って何ぞや?】 ザックリ言ってしまえば『どんな手帳をどんな風に使うか考えること』です。 1冊に集約するか、複数を使い分... -
【鬼平江戸処】パーキングエリアで江戸気分を味わいました
【鬼平江戸処って?】 東北自動車道上り羽生PAのことです。PAなのですが、鬼平犯科帳とコラボしてその世界観を再現したプチテーマパークみたいな処です。 https://www.driveplaza.com/special/onihei/index.html 一般道からも入れるようですが、私は王...