手帳会議– tag –
-
自分軸手帳を購入してみました
ネットで見かけてフォーマットに興味を持ったので自分軸手帳を購入してみました。 『自分軸を見つけて育て、自分らしい毎日を送るために』をコンセプトに作成された手帳です。 ワークがたくさん用意されています。これらを上手く利用できるには時間が掛か... -
第4回手帳会議 for 2023
これまでの記録 来年に使う手帳を決めました。 【母艦】 ジブン手帳DAYsのA5スリムを継続します。今年はイエローにしました。 ただ、使い方は少し変えようと思います。予定とTodo、日々のメモとして利用します。 【ライフログ用】 クラウドファンディング... -
新トモエリバーの裏抜けテスト
ほぼ日手帳はトモエリバーを採用しています。そのトモエリバーは、巴川製紙所から三善製紙に製造・販売が譲渡されました。2023年用のほぼ日手帳は以前のトモエリバーですが、2024年からWeeks以外は新しいトモエリバーになります。 2023年用のほぼ日手帳の... -
第3回手帳会議 for 2023
【再びの迷い】 今回の悩みの元となった手帳は、まさかの『推し活手帳』です。 現在推し活用として、推しの公認手帳を使っています。マンスリーとウィークリーにページごとに違う推しの写真が掲載されている、写真集のような手帳です。その分、ウィークリ... -
第2回手帳会議 for 2023
【今年の使い方】 今年(2022年)に使うものとして、サイト更新用にブラウニー手帳、趣味記録用にEDiT週間ノートとロルバーン ダイアリーログチャートを選びました。 この3冊を使っているうちに、『書き方を工夫すると1冊にまとまるんじゃないか』と思い始め... -
第1回手帳会議 for 2023
今年も半分が終わったので、そろそろ来年の手帳の事を考えてみました。 といっても中核の部分は今年と同じにすることに決まっています。 【継続する手帳】 母艦 ジブン手帳 DAYs A5スリムを継続します。既に予約が始まっているので、もう申込みしてしまい... -
第4回手帳会議 for 2022
私の使用している手帳たちの中に1冊だけ4月始まりのものがあります。その更新時期がやってきました。 そして手帳会議とタイトルは付けたものの、悩む必要も無く決定しました。 【推し活用】 推し活用として使っていたのは、推しの手帳です。これの2022版が... -
第3回手帳会議 for 2022
これまでの記録 各手帳のサイトを見たり、Twitterで検索してみて、『これ良いな』『こっちも使ってみたいかも』等など、日毎時間毎に優柔不断ぶりを発揮して迷っていましたが、ようやく面子は定まりました。 【母艦】 第2回で決定したとおり、ジブン手帳D... -
第2回手帳会議 for 2022
前回の記録 【母艦決定】 ジブン手帳 DAYsを継続することは決めていました。そして待望のA5スリムが発売されることが発表されて大喜びです。公式サイトには、去年あった『一部ストアでの取り扱い』の表記はありません。しかし、去年右往左往した記憶があり... -
第1回手帳会議 for 2022
まだ今年は半分以上残っていますが、来年の手帳を考え始めました。気が早いとは思いつつ、ハイタイドがラインナップを発表したとか、トライストラムスが発売されるとかニュースを見ると、手帳会議をしなくてはという気になってしまうのが不思議です。 ただ...
12